日本輸出大賞とは?
日本輸出大賞は、ベルギー・ルクセンブルク製品やサービスの日本への輸出、日本国内にお ける輸入・流通において、最も成功している企業に授与される、BLCCJ主催により行われるビ ジネスアワードです。
同賞は、受賞企業のベルギー、ルクセンブルクおよび日本においての企業イメージをよりよいものとし、企業内の士気を高めることにつながると信じております。
日本輸出大賞は2年に一度開催されるイベントです。
今年は第12回NEA、日本輸出大賞が開催されました。
栄冠を勝ち取った企業には、賞品が授与されます。また、受賞企業は全ての印刷物に「日本輸出大賞2024-2025受賞」の名称使用とロゴの掲載も可能となります。
さらに、次のような特典もございます:
- 受賞企業は、顧客や取引先の方々をゲストとして授賞式にご招待いただけます。
- メディア媒体への露出: 授賞式の際、新聞社・雑誌社もご招待をします。 イベントに関するプレスリリースも送付いたします。
- BLCCJホームページおよびSNSに「日本輸出大賞」特集記事を掲載します。
BLCCJは下記機関から後援をいただいております:
- 在日ベルギー大使館
- 在日ルクセンブルク大使館
- ルクセンブルク貿易投資事務所(LTIO東京)
- フランダース政府貿易投資局(FIT東京)
- ベルギーワロン地域政府貿易・外国投資振興庁(AWEX東京)
- ブリュッセル首都圏政府(hub.brussels東京)
- ルクセンブルク商工会議所
さらに日本輸出大賞はベルギー・ルクセンブルグ市場協議会(BLMC)からの支援も受けていま す。
会期と場所
日本輸出大賞にエントリーされる企業の応募締め切りは2024年8月30日(金)でした。
第一次選考は9月中旬BLCCJの主催委員会により4社に絞られ、10月中旬に行われるプレゼンテー ションにて専門審査員により最終大賞受賞者が選ばれました。
年末までにベルギー大使館で受賞式が執り行われます。
応募条件
- ベルギー、ルクセンブルク製品・サービスを日本へ輸出、もしくは日本国内にて輸入・流通をしている全ての企業を対象にしています。
- 応募企業は、最低3年間に渡り、ベルギー並びにルクセンブルク製品・サービスを積極的に日本へ輸出、又は、輸入並びに流通をしていること。
- 過去に受賞された企業におかれましては、前回のご参加後、4年以上経過して尚且つ前回とは異なったブランド、あるいはサービスでのみご応募いただけます。
- BLCCJ会員以外の企業もご応募いただけます。
- 駐日事務所の無い企業もご応募いただけます。
公式選考基準
賞は、優れた輸出業績を収めた企業に与えられます。
選考基準は以下の通りです。
- 日本市場における存在感及び日本との取引における主な業績(成長率及び規模)
- 新たなニッチ市場におけるビジョンの提案力があるか、また、新たなチャンスに着手するための斬新な改革を行っているか。
- 粘り強く市場を獲得し、製品やサービスを日本の嗜好や基準に適用させているか。
- アプローチに独創性があるか(マーケティング、流通、環境保護、設計、研究、等)。
- 企業精神(マーケティング、マーチャンダイジング等)。
- 注意:今年の日本輸出大賞の選抜目的で、新型コロナウイルスに起因したプラスあるいはマイナスな影響は評価に考慮されます。
受賞者
本年度の日本輸出大賞に輝いたのは、The Cookware Company(グリーンパン)様 です!
歴代の受賞者は以下の各社です。
- ピュラトス ジャパン㈱ (2004年度受賞)
- フリスク インターナショナル NV (2005年度受賞)
- エコベール NV (2006年度受賞)
- サーノフ ヨーロッパ (2007年度受賞)
- 日本アグフア・ゲバルト株式会社 (2009年度受賞)
- マテリアライズ・ジャパン株式会社(2011年度受賞)
- ゴディバ・ジャパン株式会社 (2013年度受賞)
- ユーシービージャパン株式会社(2015年度受賞)
- ユーラシア・トレーディング株式会社(2017年度受賞)
- グランバーガーダイヤモンズジャパン株式会社(2019年度受賞)
- AppTweak Japan合同会社(2022年度受賞)
申し込み
2024-2025年度版日本輸出大賞が完了されました。
第13回NEA、日本輸出大賞が2026年に行われる予定です。
また、この大賞に値すると思われる企業をご存知の方は、是非、この情報をお伝えいただけますようお願い申し上げます。尚、「日本輸出大賞」は、BLCCJ会員のみならず、非会員の方々にもお申し込みいただけます。